今年に入りコンペやコンテスト、お祭りなどのために作り続けて小さいものも含めケストレルで14体。
そしてケガのため痛めた体を庇いながらの作業で疲れ果てたkobaruto。
皆さんの励ましや気遣いがとても嬉しく、ここは甘えてゆっくり休もうと思って・・・・・・
なんて出来るはずもなく、体の方も荒療治というか、やるしかないほど忙しい仕事をしていると不思議と痛みも和らいでいる様子。
なんかの魚みたいに動いてないと死んでしまうかのような状態でして、結局パチ組み。

ジムⅠ、Ⅲは元々あったのですが今回は積みになっていたジムⅡを組み立てジムそろい踏み(^^♪
こうしてみるといつか普通に3体まとめてちゃんと作ってあげたくなりますねw
で、なぜジムかというと、自分には宿題があるのですよ。
一つはてづか
GEKI店長からの「祭りの祭り」用ジム、もう一つは模型屋
コマッピー店長から頂いたお題「SD三国伝」エアブラシによるマスキングのみでの塗装の2つです。
どうも気になってやりたくてしょうがないのをガマンしながら今まで製作していました。
次のコンテストまで時間があるようでないかもしれませんがここは小休止という名で自由にモケモケしたいなあと思い、まずはジムをやってみようと参考にHGUCを並べて見たのです。

こちら、頂いた状態のジムさん。
これはこれで味があるんだよなあ。
でもそのまま作るkobarutoではないのですよ、よせばいいのに(>_<)

はい!バラバラ。
なぜか黒サフ吹いちゃってますけど(^_^;)

さらに右肩を切り落としてプラ板工作。
見たことあるでしょう、この形w

そして3mmプラパイプ、3mmプラ棒、0.5mmプラ板、3mmプラ角棒などでこんなものを!(^^)!

大きさはこんな感じです。

見ての通り、ジムキャノン(^o^)/
どうしよう?!
普通に作れない病が治ってない!!
不治の病かも゚.+:。(≧∇≦)
サクッといくつもりがこれは手間がかかりますね~
この大きさで製作記事を書くとは思ってませんでしたがしばらくお付き合いくださいd(´д`o)ネ♪
テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用
でも相変わらずの精密作業ですね~
ジムキャノン製作記を今後楽しませていただきますね^^
ジムをジムキャノンにするとはkobarutoさんらしいですね。
1/300という小スケールは、はまると結構面白いですよ。
今自分は某コンペ締め切りが迫っているのを忘れていて1/400を一生懸命いじってます(涙)
じゃいあんさんは作るの小さ過ぎwwww
それにしてもジムキャノンとは。。。ようやりますわっww
痛いのに頑張る、そして面倒な方向に突き進む。。。
マゾモデラーに認定いたしますwww
Rさん
それができないの~~~
極小ジムキャノン・・・これも自分に与えた試練!
頑張りますよ♪
じゃいあんさん
小スケールもマジメに作ればいいものできますよねw
自分にはそんな腕がないのでこれも勉強と頑張っております。
じゃいあんさんの1/400も頑張ってください(^o^)/
まさぼんさん
うにさんのなんか見ちゃってから小さいスケール面白そうでちゃんとやってみたくなりました。
じゃいあんさんもスゴイですよねw
マゾモデラー・・・そうだったのかぁ(≧∇≦)
認めたくないものだ・・・
1/300ってちっちゃいですね w
目がすごく疲れそう^^;
私も1/250のGファイターの計画たてようかなぁ
ぺぐさん
ただ指がつりそうな時があるくらいで・・・
1/250Gファイター計画立てましょう!
見たいです(^^♪
コメントの投稿