疲れた体に鞭打って、コツコツ仕上げたレプラカーン(>_<)
ようやく完成いたしました。
題して
「咆哮」というほど激しさは表現できてませんがねw


いろいろな方の作例を見ながらオーラバトラーを作るならこんな感じ♪という漠然としたイメージが以前からあったのですが、いざやってみると難しく考えそうだったので、適当にパテを盛ったりヘラで模様をつけたりしました。
この「適当」というのはいい意味での「いい加減」ということでやったつもりです。
まあ自信はないですがねw

リアビュー
時間がなかったので羽根はキットのものを使用。
薄くすることもなく、黒っぽいところをパテで整形したのみです。

ベース
100均フル活用!
扇形の台に軽量粘土、バーク材、ポプリを使って配置後、水で薄めた木工用ボンドを吹きつけ、一晩経ってから塗装。

各関節はパテと針金とスプリングで作ってます。
胴体はパテを薄くつけてからヘラで横に何度も線を入れる感じでモールド付けしてます。

背中のオーラコンバーターはリューターで傷をつけてから、そこに流し込み接着剤を流して少し溶かしました。
かずをさんのズワースでやっていたので技を拝借(^_^;)

顔は牙はパテ、あごは左右に開いてパテ盛り。
目はくり抜いてからスワロスフキーを埋め込みました。

塗装は全体を黒サフ後、羽根以外はすべて筆塗りでございます。
Mr.カラー、タミヤアクリル、タミヤエナメルを駆使して塗ったくってました(笑)

どうにか間に合った初のずをコン参戦。
あ、まだだ。
これから・・・いや明日かな、投稿しないと!!
仕事も忙しく、来月はたぶんほとんどプラモできないかも。
建設業は慢性的な人手不足。
小さな町だとこれまでの不景気で会社がどんどん無くなっているのに、今年は役所関係の仕事が非常に多い。
勤めているところも町でとうとう1社になってしまった水道・設備屋さん。
今後夜間作業も多数あり、かなり大変になりそうです。
暇を見つけてゆっくりと次回作を手掛けていきますのでしばらくお待ちくださいねw
ではまた(^^)/~~~
テーマ : 模型・プラモデル - ジャンル : 趣味・実用