今日は朝からかなり冷え込みました。
外気温

これは車の温度計です。
わかりますか?
マイナス20度ですよ\(◎o◎)/
移動中の景色

奥さんに撮ってもらいました。
樹氷です。
ありとあらゆるものが氷に包まれた世界。
これほど寒いと水道管の凍結修理に呼び出されるんじゃないかとヒヤヒヤしながら出かけちゃいました(^_^;)
自分の場合、仕事の休みが決まるのは前の日。一応日曜日は休めるのですがそれもこんな時はわかりません。
ですからいつもほとんど予定は立てずに行動してます。
今日も起きてから行先を決めました。
場所は・・・小樽。
少し遅い朝になってしまったのでお昼ご飯を食べに、冬道、車で高速道路を使わないで3時間ほどの小樽へ。
やっぱりおバカでしょ、プラモ以外でもw
前にも行ったことのある若鶏半身揚げの店「なると」さんへ。
なんせ半身ですからボリュームが凄い。
そしておいしい(^^♪
食後の散歩もかねて小樽観光。
年に1,2回は行っているので全部が全部見て回るわけでもなくお目当てはスイーツ。
ルタオのショコラドゥーブル
ドゥーブルフロマージュが有名ですが今回はチョコとチーズケーキの2層のなっているケーキの方です。
これがまたおいしいの!(^^)!
そしてまた途中で見かけた光景

小さい川に群れがいましてこれが可愛かった。
その後札幌に向かうわけですがせっかくここまで来たら、まさぼんさん親子の競作を見に行こうと小樽の老舗「ホビー光」さんへ行きました。
ジムカス&グフカスは間近で見るとさらに素晴らしく、よくここまで合わせたものだと感心しました。
もし知らない方がいましたら詳しくはまさぼんさんの
ガンプラ中年、現るっ!の過去記事をご覧ください。
娘のめいちゃんの技術、ウカウカしてたら抜かされますよ、本当に(>_<)
さらにめいちゃんのGBWC2011のジュニア優勝トロフィーも展示してありました。
スゲーカッコイイ。
こりゃまたテンションも上がります!ってこれ以上上がったら体が持ちませんが・・・
その帰り、また札幌の「模型屋」さんによってしまいました。
素通りしようと思ったのに~
で、コマッピー店長がカウンターでサーバインをいじってましたので近くでマジマジと拝見させてもらい奪える技術は奪おうと貪欲になってお話を聞かせてもらいました。
途中いろいろと寄り道しながら朝9:00に出かけ家に到着したのが夜9:00。
久々に慌てないでゆっくり過ごした気がします。
明日が休みになるかどうかは明日にならないとわからない・・・それが町の水道屋さん。
仕事も頑張りますよ!
とまた日記の方が長々となってしまいましたがタイタスキャノン製作後記です。
流石に昨日夜中までの作業、ブログ更新と巡回が終わったのは午前3:00。
なんか写真載せただけだなあと思って。
MGさんにも投稿しました!
よかったら見に行ってくださいm(__)m
MG投稿ギャラリー タイタスキャノン改造はキャノン部分とアンテナ、胸のダクトシャープ化しただけです。
カラーレシピ
白:ガイア ニュートラルグレーⅡ
関節グレー:ガイア ニュートラルグレーⅢ
キャノングレー:ガイア ニュートラルグレーⅣ
手の甲・スリッパ等濃いブルー:クレオス 326番ブルーFS15044
胸の金:クレオス Mr.メタリックカラーGX レッドゴールド
胸のダクト:クレオスガンダムカラー イエロー(1)
シルバー:クレオス スーパーメタリック クロームシルバー
明るい赤:クレオス 327番レッドFS11136
肩・足等メタリック赤:クレオス 160番クランベリーレッドパール
ボディー等の中間の赤:上のメタリック赤にイエロー(1)と蛍光イエローを少量混色
スミ入れはエナメル セミグロスブラック、フラットレッド、フラットイエロー
頭のセンサー部分はシールを活用
目は塗ってますけどね(^◇^)

光を下から当てて撮ってみました。
上半身ライトアップバージョン

さあ今年も頑張るぞー!!
次回は


AGE祭り用ゼダスです。
こちらも簡単モデリングにしていきます。
タイタスのように進まないかもしれませんがまた見に来てください(^^)/~~~
テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用