全国的に雪が降ったようですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
こちらはあまり雪も降らず、今日は気温も上がりましたが風が強く体感は寒かった一日でした(>_<)
さて、ジムコマ製作記も5回目。
ようやく上半身部分へと手を進めてます。
まずはジムの顔。
当初陸戦ジムヘッドをつけていましたが、今回結局頭だけの使用なのでどうも勿体なく思い、また、設定を考えてると時代背景に合わないと判断して変更しました。
手元にあったのはエコーズジェガン(素組み)を作った時に余っていたノーマルジェガンヘッド。
しかしレンズ部分はエコーズで使用したためなく、バイザーも以前使ってしまったのでプラ板で工作してできたのがこちら

まだ粗削りですがひとまずはこんな感じに。
お次はどうしてもタービンパーツを使いたいのですが1cmほどのものはないので自作です。

プラ板にコンパスで直径1cmの円を描き、十字に線を引く。
さらに半分になるように線を引き、もう一度半分に。
その線に沿ってナイフを入れます。
この時、円の縁の方を深く切り込む。
そして円をニッパーであらかた切り落としやすりで整形します。

切り込んだ線の半径にナイフを当て隣の線まで斜めに入れていきます。
それを根気よく繰り返して出来上がり。
切りカスが三角になってるのがわかるでしょうか?
どこに使うかと言うと

腕のカバーにあたる部分の先端に入れてみました。

ジムに装着。

装着方法は、バックパックに接続ブロックを設けて横からはめ込みます。

急にこれは何でしょう?

正解は、ジムの腕とボディを隠すカバーでした。
先の方に磁石を仕込んで取り付けます。





現在の状況はこのようになってます。
細かいところはまだありますが、後は後ろの部分で大方の工作が終わりそうです。
だんだんとそれらしくなってきたでしょ(^^♪
でもちょっと寝不足続きで・・・
時間の割に進まない作業ですが面白くてついついね~(^_^;)
おお、急激に睡魔が襲ってきたー
ではではオヤスミなさ~い:*:・{[(。-_-。)]}zzzZZZ・:*:・
テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用
すごい密度になって来ましたね。
タービンも精度高いですね~。
切りかすは、三角錐になっているってことですよね?
そして、すごーーっく目がかすみそうww
だんだんとカタチになってきましたね♪
とはいえ、締め切りが。。。私、これからなんですが^^;
あばさん
タービンは頑張りましたよ♪
おっしゃる通り切りカスは三角錐になってます。
でもケガには注意ですねw
まさぼんさん
そうそう締め切りが近づいてきましたよ~
お互いに頑張りましょうね゚.+:。(●ゝω・)~☆
こういう作業って、地道な作業なのに楽しいですよね笑
ディティールが凄まじいことになってきて、
完成が待ち遠しくなってきました!
これの締め切りっていつなんですか?
もしかして、結構完成は近い?!ヽ(≧Д≦)ノ
MATIOさん
あれ見ていいなあって思ってて、いつか作ってやろうとw
ただ作り方も調べずに自己流でやってみましたがどうでしょう?
ディテールも自己流で適当にパーツつけてパイピングしてただゴチャゴチャになってます(>_<)
完成ですか?
てづかさんへ3/10~14の間に持っていけばいいのですが日曜の休みに持っていくとして3/11。
ということは3/10までに仕上げなくちゃいけません。
今回の塗装はやったことのないウェザリングですから練習の時間も考えるともう間に合わないかもなのですよ(^_^;)
でもできる限り頑張ります<(`^´)>
また良い作品に仕上がりつつありますね。
これがウェザられると…
今から歓喜の震えが止まりません(笑)
ThreeNorth さん
一生懸命ですけどねw
ウェザられると・・・見られたものじゃなくなるかもしれませんので期待しないように(^_^;)
各所ミキシングが凄い自然ですね、そのセンスが羨ましいですww
色塗ってウェザリングしたらと考えると、完成が楽しみでしょうがありません\(^^)/
12日から出張なので11日に私もプラモを持って行きます。
〆切が近いですが、体調に気を付けてお互いに頑張りましょう!
ぺぐさん
ウェザリングするとどうなるか、期待しないでくださいね~、初めてだから(>_<)
カネごんさん
カネごんさんのも楽しみにしてますからね~(^o^)/
こんにちは
過去のブログ拝見させて頂きました。
ガンプラ製作が本当に好きなんだなと伝わって来ました。
いろんな事にも挑戦していて凄いと感じました。
私もコンペや雑誌に投稿していきたいと思います!
GM・コマンダーの完成楽しみにしていますよw
plazouさん
伝わりました?楽しんでるの(#^.^#)
でも凄くないんですよ。
だからいろんなことに挑戦して上手くなろうとしてるところですから(>_<)
コンペ参加や投稿することで自分の力量もわかるし他の方の作品も見れて参考になり次へと繋げることができます。
上手い下手ではなく楽しんで作ったものが作品に何らかの形で現れると思います。
もちろん工作技術はある程度は必要。
あとはセンスと思い。
なんてカッコいいこと言っちゃってますがとにかくプラモを楽しんで時には締め切りという緊張感も持って作っていってくださいね(^o^)/
次も楽しみにしてますから(^^♪
製作過程の説明も詳細でわかりやすいし最高です!
今度参考にさせてください。
全体像もハイディテールでかっこいいです。
何回も見直しちゃいましたw
Gコマンダーの頭部はやっぱりちょい埋まり気味がいいですよね。
m0717さん
そう言ってもらえるとやった甲斐がありますw
m0717さんもコンコバ2での受賞おめでとうございます!!
参考にさせてもらってるのはこちらですからなんだか嬉しくなっちゃいました(^^♪
Gコマの頭部・・・ちょい埋まり気味どころか顔は完全に隠してます。意図的にですけどね。
この方が雰囲気あっていいでしょ。
でも完成できるのかな~(^_^;)
完成を、、、というか実物を見てみたくなりますね
でも北海道はさすがに気軽に行けないですよね、、、残念です。。。
自分もkobarutoさんたちの作品と一緒に並べてみたいなぁ。
久しぶりにMGのマイページを見てびっくり。。。
今頃気づきましたよ。。。。。ホントスミマセン
今更ですが、MGのお友達登録させていただきましたm(_ _)m
よろしくお願いします!
@keyさん
実物を見てもらえる機会はなかなかないでしょうが実現するといいですよね。
自分も@keyさんの作品を見てみたいです(^^♪
MGさんの友達登録ありがとうございます!
実は自分も忘れてたりして・・・
先ほど危うく友達申請するところでした(>_<)
今後ともよろしくお願いしますね(^o^)/
コメントの投稿